大学受験を見据えて (沖縄 中学 数学塾)
もし公立校中学に通う子供を大学に行かせたいなら
数学、英語を重視しましょう
公立高校と私立の中高一貫校とでは、構造的に数学、英語への関心度が違います。
中高一貫校では、大学受験を見据えて数学、英語に最大の関心を寄せています
その結果、授業進度が早いです。
例えば数学なら公立なら高1でやる内容を私立では中2でやり始めます。
※中学受験を潜り抜けたといえど、半数近くの生徒にはこの進度ペースは合ってないようにも感じます
しかしながら、公立中学ではまずは高校受験が目標です。
受験では5教科をこなさないといけないし、内申点もあるため、全ての教科を均等に勉強させないといけません。これは当然です。
ただそうなると、どうしても数学が必要量に比べると手薄になりがちで、基礎の理解と定着がうまくいってない事が多いです。
その結果、基礎の理解があやふやのため、急激に難しくなる高校数学についていけず、大学受験で志望校や進路が縛られてしまう。選べない。という事になります。
そのため、数学、英語には少し気を遣っていきましょう。
他の教科よりも多めに
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025.05.03塾を探す (沖縄 数学 塾 学習塾 個別指導 那覇)
お知らせ2025.05.01数学苦手な中学生 (沖縄 数学 中学 塾那覇)
お知らせ2025.05.01大学受験を見据えて (沖縄 中学 数学塾)
お知らせ2025.05.01内申点 (那覇 中学 塾 学習塾 個別指導)