考える時間

あーでもない。
こーでもない。
もしかしたら、こうかも?
いや、違う。
あれ?こうじゃないかな!!
いや、さっきと同じだ
みたいな試行錯誤が本当に大切です。
解き方、答えをすぐ見るだけでは、どうしても思考が浅いところで止まってしまいます。
特に小、中のあたりでは正解や不正解より、思考の深さが大切ではないかと思ってます。
試行錯誤する時間は一見すると非効率で、成果も見えにくいです。
しかしながら1番大切な時間です。
今日もたくさん悩んでもらいました。
適度にヒントや考え方をはさみつつ。
楽しそうでした。
投稿者プロフィール
最新の投稿
 お知らせ2025.10.06考える時間 お知らせ2025.10.06考える時間
 お知らせ2025.09.28時間に余裕がでてきて社会も お知らせ2025.09.28時間に余裕がでてきて社会も
 お知らせ2025.09.19コツコツでクラス1位 お知らせ2025.09.19コツコツでクラス1位
 お知らせ2025.09.05コツコツとやるしかなあんだなぁ 那覇 中学 塾 お知らせ2025.09.05コツコツとやるしかなあんだなぁ 那覇 中学 塾

